2025年2月 岐阜県伊自良湖にワカサギ釣りに行ってきました。
一日の流れとしては
9時迄は堰堤ロープに固定釣り
南ロープ近辺にて大きい群れを見つけた為、追っかけ釣りにて対応。
群れはいるわりに食いが悪く昼でなんとか2束。
小休憩を取り
昼過ぎからはさらに渋くなり群れに仕掛けを入れると群れが逃げる為、オモリを3g迄落として対応。
1時半頃から食いが上がり15時で4束
15時に堰堤ロープを見に行くと朝一の群れがいたので少し釣果を伸ばすも堰堤ロープの向こう側に行ってしまったのであきらめて南ロープへ
食いが少し上がり南ロープから第4階段迄、群れについて移動をして最後は第4階段前のロープにてラッシュ
17時迄やって594匹でした。
もし当日ボート固定でやるなら
朝一 堰堤ロープ
昼 南ロープ
夕方 第4階段
が良さそうでした。
3台の魚探の役割や釣り方のコツ等は↓の動画で説明しています。
動画リンク
ファイル名
2025.2.3伊自良湖追っかけ釣りのコツ
追っかけ釣りに対して賛否両論あると思います。
興味のある方はみて