このサイトはオススメのYOUTUBE動画を紹介するのみのサイトです。共有可能な動画のみ掲載しており、公序良俗に反しない動画を掲載する様に心掛けておりますが、もし一般通念上不適合と思われる動画がございましたら、下記お問合せよりご連絡ください。即刻対処させて頂きます。なお、同サイトはGoogleアドセンスによる広告を掲載しております。

関西釣り動画

608/685ページ
  • 2023.11.11

大阪湾で釣れ過ぎる鉛筆サイズのサヨリと小サバの捌き方と美味しい食べ方、実釣から食べるまでの物語

秋から冬にかけて、大阪湾で釣れ過ぎる鉛筆サイズのサヨリと小サバを どうすれば美味しくて食べれるかを紹介。 今回は朝の5時から釣りを始め、調理して食べるところまでを動画にしています。 #サヨリ食べ方小さい#サヨリ天ぷら#小鯖レシピ人気#小鯖捌き方#サバ釣ってきたらどうすればいいですか

  • 2023.11.11

【永易啓裕のFishing Vlog】大阪湾の紀州釣り 夏場の高水温で今シーズンは食いが悪い それでも釣れる大阪湾

チャンネル登録はこちら 永易啓裕です。 今回が大阪湾セル石での釣行です。 お世話になった夢フィッシングさんのWEBサイトはこちら。 釣りに行った日はTikTokやInstagramでライブ配信をすることもあるので、是非フォローしてください。 TikTok Instagram 今回のタックル ロッド ダンプリングオウガ515 リール BBX テクニウム 道糸 ブラックシーブリーム 紀州釣り、サスペン […]

  • 2023.11.11

【テスト釣行】ねんどで釣れる!大阪湾ライトショアジギング/おねんどジグの特性や使い方など

先日作ったシンプルなおねんどジグのテストを兼ねて、大阪湾の泉佐野一文字にライトショアジギングに行ってきました。 おねんどジグの特性や効果的な使い方を得意げに語ってます。短い動画ですので、ぜひ最後までご視聴いただければ嬉しく思います。 ■ハンドメイドルアーの製作や釣行、おすすめ釣具等ついてブログ記事にまとめております。 ■この動画で使っているジグの作り方 ■BGM Youtube オーディオライブラ […]

  • 2023.11.10

【バス釣り】第2回琵琶湖bass fishing DAY2〜滋賀県警、こんなん野放しにしたらあかんやろ

インスタグラム↓↓ ​⁠ #バス釣り好きな人と繋がりたい #バス釣り #bassfishing #jackall #ジャッカル #メタニウム #アンタレス #ゴメクサス #シマノ #drt #クラッシュ9 #clash9 #タイニークラッシュ #チビタレル #スピナーベイト #スピナベ #ビッグベイト #ビッグベイト縛り #deps #ブルシューター #メガポンパドール #トップウォーター #琵琶 […]

  • 2023.11.10

【#082】友ヶ島周辺 船釣り ぶり青物 絶好調

ぶり、メジロ、和歌山県友ヶ島周辺の船釣りでのノマセ釣りについてご説明いたします。 和歌山県友ヶ島周辺は、ショアジギングや船釣りのメッカとして知られています。特に、ぶりやメジロといった大型魚の釣りが人気です。 ノマセ釣りは、船上から餌をまきながら行う釣り方法で、ぶりやメジロなどの大型魚の引きを楽しむことができます。以下に、具体的な釣り方をご説明いたします。 まず、友ヶ島周辺の適切な釣り場を選びましょ […]

  • 2023.11.10

地磯でグレフカセ釣り 一人でトーナメントしてみた

秋磯本番、グレフカセ釣り 遠出するほど時間は無いけど、グレ釣りがしたくて近所の磯に それ程いい磯でもないので、良型が出るのは夕マズ目ぐらいでしょうか でも今回の釣行は真昼間、トーナメントチックにコッパの中からキーパーサイズを釣っていきましょう。 #フカセ釣り #グレ釣り #地磯 #和歌山 #南紀

  • 2023.11.10

和歌山県みなべ町堺一本松堤防、地磯はアオリイカ釣り場として有名ですが、湾内も非常に有望なので、アタリが無い時はお試しください。秋は新子の数釣りを楽しみましょう。#shorts

和歌山南紀はアオリイカ釣りのメッカ。 釣太郎です。 ようやく暑さも和らいできました。 秋に向かう中で釣れ始めるのが、新子のアオリイカ・太刀魚(タチウオ)・カマスです。 これから海釣りの本格的なシーズンインとなりますので、24時間営業を再開しています。 平日の昼休憩もありませんので、安心してご来店ください。 タチウオの釣り方 お勧めの釣場 カマスの釣り方、釣場 アオリイカは、春の大型サイズがよく釣れ […]

  • 2023.11.10

青物ノマセ釣りからのカワハギ – YAKUMO’s Boat fishing Vlog

大阪湾を中心にプレジャーボートで美味しい魚を追いかけます。和歌山の紀北、淡路島、明石、鳴門にも出没し、食材確保に努めます。 今回は久しぶりのゲストさん達とノマセ釣りで青物、そして食べたいカワハギ釣りを楽しみました。 2023年10月23日釣行 #カワハギ釣り #青物 #ノマセ釣り #加太 #カワハギの肝 #大阪湾 #泳がせ釣り #プレジャーボート #ボート釣り #マイボート #船釣り

1 608 685